院長ブログ

2016.01.16更新

本日の【洛南タイムス】の一面が目に飛び込んできた~!

 

僕(マサキ)は高校からバレーを初めましたが

その当時

高さ・パワー・迫力のある男子バレーよりも

粘りあるプレー、コートいっぱい走り回る女子バレーを観るのが好きで

女子バレーが放送されているといつもテレビの前にかじりつき応援していましたgya

 

そして、僕と1つしか変わらないのに全日本で活躍する

メグカナ(栗原恵さんと大山加奈さん)のプレーは

いつみても格好良かった((o(>▽<)o))

 

そんな憧れ的存在だった大山加奈さんが

近くの久御山高校に来てたなんて!!

講演を聞きたかった・・・

一目でも会いたかった・・・namida

 

おく整骨院 

 まあ、そんな話は置いといて

 

大山さんもおっしゃっているが

『東京五輪の時に自分がどう関わっていきたいのか?』

マサキは、選手として東京五輪に出場するのは難しそうですが・・・ehe

何らかしらの形では、東京五輪に関わりたいと思っています!!

 

まだ4年ある!

いや、もう4年しかない!!

 

おく整骨院としても

東京五輪に向けて頑張る人を全力で応援します(`・ω・´)シャキーン

投稿者: おく整骨院

2016.01.15更新

寒さがようやく冬本番になってきたなぁ!と、感じる今日この頃( ;∀;)

 

寒さと言えば受験シーズンを思い起こされる方もいるのではないでしょうか?!

 

受験と言えば徹夜を思い出します。

おく整骨院

では「徹夜」って暗記・記憶するのにいいことなのでしょうか?

 

結果、「徹夜」はだめだということです。

徹夜や睡眠不足は脳のパフォーマンスをさげてしまうのです。

 

徹夜は短期記憶としては使いようによってはいいのかもしれませんが...試験等が終わったとたんに忘れられてしまう。

ようは自分の知識としては今後使えない状態になってしまう確率が高くなる。それはもったいないことです。・゚・(*ノД`*)・゚・。

 

うらを返せば睡眠はとても大切だということです。

おく整骨院

さらに暗記・記憶にもゴールデンタイムが存在します。

朝はどういったことをするといいのか、また夜はどのようなことをすることがおすすめなのか?

 

次回そのようなことをブログにしたいと思いますo(^▽^)o                       マツバラ

投稿者: おく整骨院

2016.01.14更新

入団1年目のマサキにとって

初めての【宇治市消防出初め式】でしたヾ(@°▽°@)ノ

 

何年か前までは【宇治塔ノ島公園】で行われていたのですが、

宇治川の工事の関係で

ここ最近は【西宇治公園】で行われるようになったらしいです!

 

毎年、出初め式の日だけ寒くて大変だ~

と、聞いていましたが今年は暖かくてラッキーでしたihi

 

マサキの出番は・・・

最初の【隊列行進】のみ!!笑

園児達の演奏を見た後は

恒例の各分団一斉放水!!

 

塔ノ島で行われていた時は

【5色の水での放水】だったらしいですが

今は・・・普通の水でした( ̄Д ̄;;

それでも、間近で見る一斉放水は迫力がありましたgya

おく整骨院

 

これからも【災害に強い街作り】の為に

微力ながらもお手伝いしていきます笑う

投稿者: おく整骨院

2016.01.13更新

2回目の登場です。

九条・伊勢田の両院で働かせて頂いている松原ですo(^▽^)o

1/3・1/11WFA(ワールドフットボールアカデミー)が京都・大阪でサッカーについてのセミナーが開催され、参加しました。

 

サッカーとはどういったスポーツなのかを改めて考えれる時間でした

サッカーの現場では他の専門(フィットネス・メンタル等)の原理・原則がサッカーに使われていて、サッカー指導者の方々はその原理・原則を理解することは難しい...

 

だからサッカーの原理・原則は何なのか?!

どのような動きがサッカーであるのか?!

 

「他の専門の原理・原則」から「サッカーの原理・原則」を考えるのではなく

「サッカーの原理・原則」から「他の専門の原理・原則」を考え、協力すると良いのでは!!??ということだったのです。

 

その考えかたを元にトレーニングの時間や強度を考えて行うことがケガ人を減らすことができ、結果的にいいトレーニングにつながる。

 

当たり前といえば当たり前のように感じますが、サッカーの現場ではサッカーとフィットネス等が別々のものと捉えられていると思います。

 

詳しい中身は割愛させていただきますが、新たなサッカーの考え方を学べる場でした。

 

サッカーのトレーニング・コンディショニングにご興味のある方お話ししましょう。( ゚∀゚ )

おく整骨院

松原

 

  

  

 

 

 

 

投稿者: おく整骨院

2016.01.08更新

1月の2・3日

お正月の真っ只中ではありますが

京都明徳高校女子バスケットボール部の部員全員に

インソールを作製してきましたbasketball

おく整骨院 インソール

おく整骨院 インソール

昨年の4月にも

部員全員分のインソールを作製させて貰ったのですが

運動量が多いせいか、全員のインソールはすでにボロボロでした(゚ロ゚;)

 

以前にもコーチの息子さんから

『ケガをしないのはインソールのおかげ!』

と嬉しいお言葉を頂いていましたが

【足の計測 in 京都明徳高校バスケットボール部】

 

今回はバスケットボール部の監督さんにも

『インソールを入れてから部員のケガが減った!』

『もう一度全員分のインソールを作って欲しい!』

と言って頂いたので、早速行ってきました(^^)

 

ケガをせず、試合に出場し続けるのは大変な事だと思いますが、

おく整骨院も全力でサポートさせて頂きますgya

 

さっそくインソールの入ったシューズで練習する部員達

おく整骨院

おく整骨院

 

バスケットボールだけでなく

他のスポーツでも対応致しますので

興味のある方はお気軽におっしゃって下さい!!

 

 

ひとりひとりの足・靴に合った
完全オーダーメイドのインソールをお作りいたします!
足のお悩みを抱えの方
【いつでもご相談どうぞ】
フットケアトレーナーの院長が対応させて頂きます(^-^)ゝ
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
京都市 南区 九条周辺
宇治市 伊勢田周辺で
足にかかわる症状なら当院にお任せ下さい!
『足もとから健康を見直す!』
当院は足のケアに力を入れた整骨院です
鍼灸マッサージ、スポーツ障害、保険治療なども
お気軽に御相談下さい!
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

投稿者: おく整骨院

2016.01.05更新

年末・年始は事故が増えると言いますが

今日、いせだ院の目の前で事故が起こりましたw( ̄Д ̄;)w

お昼ご飯を食べて、院に帰ってくると・・・

車が自転車の上に【馬乗り】状態になっていましたΣ(゚д゚;) 

 

交通事故 おく整骨院

 

慌てて駆けつけましたが

自転車に乗っておられた方も、車の方もたいしたケガでは無さそうでした!

念のために自転車に乗っておられた方は救急車に乗って病院に行かれましたが

自転車はボロボロになっていました・・・Σ(T□T)

 

おく整骨院でも

交通事故治療も行っていますが

 

事故はやっぱり無いのが1番!!

 

気忙しい時期ではありますが

事故にはご注意下さい!

 

 

 

投稿者: おく整骨院

2016.01.01更新

今年最後のイベント

毎年恒例の【餅つき】を行いましたヾ(@~▽~@)ノ

おく整骨院

おく整骨院

おく整骨院

ここ最近は

奥家プラス受付の山田さん

と少人数でやっていましたが・・・

 

今年は20年以上ぶりに

マサキの同級生を3人呼び、賑やかに行いましたo(*^▽^*)o~♪

 

『同級生を呼んでいる』って事で、

いつもよりはりきって、多めの餅米を準備したんですが・・・

 

つく回数が多すぎて、腰痛・筋肉痛で大変でした( ̄Д ̄;;

 

かなり疲れましたが、つきたてのお餅はメッチャ美味しく

この為に頑張っているようなもんですね(^▽^;)笑

 

来年は要望のあった【施術込みの餅つき】を検討しておきます!!

 

2016年の診療開始は

九条院が1月5日火曜日

伊勢田院は1月4日月曜日となっております(^▽^)/

2016年もよろしくお願いいたします。

投稿者: おく整骨院

2015.12.28更新

2015年も終わり!!

今年一年お世話になりました<(_ _*)>

と言うことで、みんなで忘年会をしてきました

おく整骨院

今年は、去年も一昨年もタイミングが合わず

行けなかった【金の鶏】にやっと行ってきました(*"ー"*)

 

出てきたメニューは・・・鍋!

あれっ!?

【金の鶏】って名前やのに鶏は出てこないのか??

と、全員が油断していたら・・・

後半にまさかの【唐揚げの盛り合わせ】w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

なんとか食べ終わり、一息ついてゆっくりしていたら

【チキン南蛮】の登場!?(゚〇゚;)マ、マジ...

さらにさらに!その後に間違って持って来たであろう【担々麺}

さらにさらにさらに!ここにきて【締めの麺】

みんなで力を合わせて完食しましたC=(^◇^ ; 

 

伊勢田院と九条院のメンバー

普段、なかなか会えないので色々と意見交換ができ

有意義な時間を過ごせました(^○^)

 

今年は、【伊勢田院の開院】もありましたが

両院とも【地域密着】をもっとうに地域を盛り上げていきます!!

 

投稿者: おく整骨院

2015.12.21更新

2015年もあと10日となりました!!

 

19・20日と2日間

今年最後の勉強会が【森ノ宮医療大学】で

行われたので参加してきました(^▽^)/

森ノ宮医療大学

 

勉強会の中では【松原先生】が

NPOオーソティックスソサエティー理事 佐々木克則先生に

サッカーシューズに対するインソール作製をして頂きました\(^▽^)/

おく整骨院

おく整骨院

おく整骨院

 

作製して頂いたインソールを入れたスパイクは

足にピッタリ合っていて

サッカーが上手くなった気がする・・・(。-∀-)ニヤリ

と、松原先生は大喜びでした♪

 

さらに、勉強会の中では

奥先生が講義をするコマもありました!

おく整骨院

・・・パソコンの操作はダメでしたが(^▽^;)

おく整骨院

楽しい講義でした♪

 

ブログのタイトルに【足に合う靴はない】

と書きましたが・・・

 

足をよ~く見てみて下さい!

左右で大きさも違えば形も違います!

それなのに、靴は左右で大きさ・形は同じです

【足の形】【靴の形】がピッタリと合う事はないのです!!

 

でも

足に合った靴を選び

正しい靴の履き方をし

自分の足に合ったインソールを入れることで

靴と足のフィット感が増します!!

そうする事で今よりも快適に歩いたり、スポーツする事ができます(*゚▽゚)ノ

 

まずは、ご自身の正しい足のサイズを知ることから始めてみませんか?

おく整骨院では

【足の計測】

【靴の選び方】

【靴の履き方】

【インソール作製】まで

丁寧に分かりやすくご説明いたします。

 

興味がありましたらお気軽にお聞き下さい(^^)

 

 

ひとりひとりの足・靴に合った
完全オーダーのインソールをお作りいたします!
足のお悩みを抱えの方
【いつでもご相談どうぞ】
フットケアトレーナーの院長が対応させて頂きます(^-^)ゝ
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
京都市 南区 九条周辺
宇治市 伊勢田周辺で
足にかかわる症状なら当院にお任せ下さい!
『足もとから健康を見直す!』
当院は足のケアに力を入れた整骨院です
鍼灸マッサージ、スポーツ障害、保険治療なども
お気軽に御相談下さい!
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

投稿者: おく整骨院

2015.12.12更新

九条院・いせだ院でも取り扱っている

【R×Lソックス】

明日開催の【奈良マラソン2015】に出店されるそうです!

R×Lソックス

「5本指ソックスって履くのが面倒だな~」

ってイメージでしたが、

1度履くとやみつきになってしまい

マサキも毎日履いていますo(*^▽^*)o

 

奈良マラソン出場される方

5本指ソックスを履いて

完走して下さい(^▽^)/

 


ひとりひとりの足・靴に合った
完全オーダーのインソールをお作りいたします!
足のお悩みを抱えの方
【いつでもご相談どうぞ】
フットケアトレーナーの院長が対応させて頂きます(^-^)ゝ
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
京都市 南区 九条周辺
宇治市 伊勢田周辺で
足にかかわる症状なら当院にお任せ下さい!
『足もとから健康を見直す!』
当院は足のケアに力を入れた整骨院です
鍼灸マッサージ、スポーツ障害、保険治療なども
お気軽に御相談下さい!
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

投稿者: おく整骨院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY